商品の説明
●基本ワークその1『欲ならべ』
全てのカードを自分が重要だと思う順に並べてみましょう。
基本的には、「今、大切にしている」という時間軸で考えてみて下さい。
数が多いので「重要」、「普通」、「そんなに重要でない」という3つくらいに分類してから並び替えると良いでしょう。
並べ替えられたこの並びこそを人の『価値観』と言います。自分の価値観に初めて向き合った感想はいかがでしょうか?
並べ終わると多くの人が上位3つの欲求を満たすために4番目、5番目の欲求を頑張っているといった因果関係が見えて来ます。
できれば誰かと一緒に並べてみて、何故その順番になったかをお互いに3分程度で語ってみましょう。一瞬でお互いのことの理解が深まります。
なお、既に満たされている欲求は上に置いても下においても構いません。
●基本ワークその2『欲返し』
ワーク1で重要度順に並べた5番目までのカード5枚を裏返してみて下さい。
実はあなたが最も回避したいものではありませんか?おそらくドキッとする言葉が並んでいることと思います。
あなたが日々選択する行動は、それらを回避したいという気持ちが強いために意志決定しているということに気付く方も多いはず。普段から気付いていましたか?
●基本ワークその3『裏欲並べ』
その1の逆ですが、今度は裏の黒い面を並び替えてみましょう。最も回避したい順に並べます。白い面を裏返した時と順番が異なっても問題ありません。
本来、回避したいと感じやすい欲求も、人によっては好んで選択するというものがあることに気付かれると思います。
例えば、《苦労》、《束縛》、《忙しさ》など嫌がる人がいる一方でそれらを好む人もいるわけです。苦では無いと思われたネガティブ欲求は一番下に並べてみて下さい。
●基本ワークその4『欲取り』
最も短時間に欲求カードを活用するワークです。
人数によって1~3セット分の欲求カードをテーブルに白い面を表にして並べます(2〜3名に対して1セットが適当です)。
そしてワーク1の要領で重要な3枚をそれぞれ取り合います。
そして、何故その3枚を選択したのかを順番に説明していきます。
時間が有りましたら4枚~5枚選択してもOKです。
#やりたいこと探し
#自分探し
#就職活動
#家族
商品の情報
カテゴリー家具・インテリア > 事務・店舗用品 > オフィス用品商品の状態未使用に近い発送元の地域京都府